NEWS

山梨大学「高度生殖補助技術センター」設置にあたりご挨拶

山梨大学「高度生殖補助技術センター」設置にあたりご挨拶
(英語名:Center for advanced Assisted Reproductive Technologies (CART))

 この度大学院総合研究部生命環境学域において、これまで世界トップレベルの発生工学技術や生殖医療を先導してきた医学部及び附属病院の実績等を活用し、国および県からの支援を受けて胚培養士を育成する附属施設「高度生殖補助技術センター」を2022年4月1日に設置しました。
 日本では、挙児を希望するカップルの10~15%(約6組に1組)が不妊で悩んでおり、新生児の14人に1人(2019年)は体外受精で生まれています。胚培養士は、このような不妊治療において、医師の指導の下に直接体外受精や胚の培養などの生殖補助医療を担う重要仕事です。しかし、国内では胚培養士を体系的に育成する教育機関が限られており、山梨県内を含めて全国的に不足しています。
 今回設置された「高度生殖補助技術センター」は、生命環境学部生命工学科および大学院生命環境学専攻バイオサイエンスコース(修士課程)と協力し、令和5年度から、学部・修士6年一貫「胚培養士養成プログラム(仮称)」を開設し、胚培養士の養成を行っていきます。このような仕事に興味のある高校生の皆さんのご入学をお待ちしています。

高度生殖補助技術センター センター長 岸上哲士